反省 [2020ことばの魔法]

同じ学年を何度も担任していますと、指導の勘所が分かってきます。ここはつまずきやすいポイントだから事前に指導を入れよう、くり返し取り組んで定着を目指そう…というように、勘所を押さえた授業を心掛けるようになります。この「分かっている」というのが曲者で、たいていの場合、「分かっている」ではなく、「分かっているつもり」だったりするわけです。

今日も社会のテストで「平城京」と「平安京」の間違いが続出しました。授業中にあれだけくり返してきたのに…と、子どもに責任を転嫁するのは浅はかですね。子どもの中にそれが落ちていなければ、指導ができたとは言えません。機械的に反復するのではなく、頭を使ったくり返しを促していく。頭を使いたくなる工夫が教師には必要なのです。それが足りませんでした。反省。

テストの点数は、子どもたちのみならず、担任にとっても指導を見直す契機となります。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
板書始まった ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。