てつがくの5の3 ブログトップ
前の10件 | -

てつがくの5の3 [てつがくの5の3]

s-img092.jpg

学級通信の製本作業がぎりぎり終わり、今年度を締めくくることができた。

今日からは新年度。

新たな氣持ちで、新たな学級で頑張っていきたい。

今日は入学式準備。

さて、新6年生はどんな顔でやってくるかな。


支度 [てつがくの5の3]

何の匂いでしょう
これは
これは春の匂い
真新しい生地の匂い
真新しい革の匂い
新しいものの
新しい匂い
匂いの中に
希望も
夢も
幸福も
うっとりと
浮かんでいるようです
ごったがえす
人いきれの中で
だけど ちょっぴり
気がかりです
心の支度は
どうでしょうか
もうできましたか

黒田三郎の「支度」という詩を読んで聞かせた去年の四月。

1年経った今、読む詩の言葉は同じだとしても、感じるあなた達の心は変わっている。

「心の支度」という言葉に、思い描くのは何?


予定表 [てつがくの5の3]

s-045.jpg

予定表係の取り組み。

よく見ると、教科の横にイラストが(笑)。

小さなこだわりがクラスに広がってきた。


給食献立 [てつがくの5の3]

s-015.jpg

給食献立係の、全ての献立を漢字で書こうという取り組み。

広辞苑を手に、懸命に当て字を探している姿が愛おしい。

「パンは小麦発酵練物でいいかな?」「小緑木でブロッコリーはどう?」・・・・そんな話し合い風景を見ていると、つい笑ってしまう。

そういえば、私もそんな子どもだった。


残り4週間 [てつがくの5の3]

今年度も残り4週間ほど。

大まかな指導の流れを描いた。

指導の流れと言っても、途中での変更が多く計画通りにいかないことが多いのだが・・・

まあ、押さえておきたいところを可視化することができた。

計画に縛られず柔軟に。

計画的にシッカリと。

骨太な実践をしていきたい。


自信 [てつがくの5の3]

授業参観でミニコンサートを開こうと思っている。

そのときに、この1年間で成長したこと・できるようになったことを見せるコーナーを開く。

子ども達から出てきたのは、

・二重跳び

・お笑い、モノマネ

・ダンス

・けん玉

・スケッチ

だった。特に多かったのがスケッチ。8名もの子がスケッチが上達したことを伝えたいと申し出てきた。

それほど重視してきたわけではないのだが・・・やはり担任の思いは色濃くにじみ出てしまうのだと感じた。

卒業式で歌う歌はまあまあだが、「想い出がいっぱい」「ベストフレンド」はまだまだ。明日から正念場だ。

頑張らずに、楽しんでいこう。


聴く力 [てつがくの5の3]

聴く力をどう評価するか。

市販のテストでもよいのだが、テストではイマイチ面白みがない。

そこで試みたいのが、

「本の読み聞かせを行った後、クイズを行う」

というものである。

アニマシオンという言い方ですでに実践されているようだが、アニマシオンについて詳しく知らない。まあいい。

来週いっぱいで、国語も全単元が終わるので、いろいろと試してみたい。

第1回は最近のお氣に入り「黒ネコジェニー」シリーズでいく。長さもちょうどいい。

ジェニーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)

ジェニーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)

  • 作者: アベリル・エスター
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 2012/01/18
  • メディア: 単行本



バレンタイン [てつがくの5の3]

国語の教科書教材「テレビとの付き合い方」より。

テレビで放送されるのは、切り取られた現実の一部。

実際には、放送されていない全体がある。

この話から飛躍して、バレンタインについての指導。

友チョコにせよ、義理チョコにせよ、本命チョコにせよ、あげる相手と自分だけに目がいき、あげない相手のことを無視してはいけない。特定の誰かに何かを贈るということは、不特定の多数に何かを贈らないということと同義なんだよ。万人にチョコを贈ることはできないんだから、せめて無神経にチョコをばらまくようなマネはやめてね。誰も傷つけないように、巧妙にやってくださいと指導。

大変上手に、そして巧妙にチョコのやり取りをしていた。もちろんもらえない子もいただろうが・・・。

野暮な指導だとは思うが、担任は常にもらえない子の味方でなければならない。そう思う。


思考を深める [てつがくの5の3]

算数の最後の単元も、あと1時間を残すのみ。今年は早い進度で進めている。これからじっくり復習していかなければならない。

さて、もう2週間ほど前に「円周率」の授業を行った。

円周率と言えば3.14。では、なぜ3.14なのか。そもそも円周率とは何なのか。

ハッピーになれる算数 (よりみちパン!セ)

ハッピーになれる算数 (よりみちパン!セ)

  • 作者: 新井 紀子
  • 出版社/メーカー: 理論社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本


この本の8章「フェアにくらべる」をもとに授業を構成し、その問いに迫ったのだが・・・見事撃沈(笑)。

思考を深める算数授業の難しさを感じた。

自分の算数授業に深みが足りていないことを子ども達の事実が教えてくれる。

精進しなければ。


元氣が一番 [てつがくの5の3]

昨日から欠席者が増えてきている。

今日は3名が休み。1名早退。インフルエンザではないが、ちょっと嫌な感じだ。

1組の先生も今お休み中。

普段いるべき人がいないとこんなに寂しいものなのかと思う。

ゆっくり養生してほしいという気持ち半分、早く帰ってきてほしいという気持ち半分、複雑な乙女心というやつだ(笑)。

クラスでは、2月スタートにあたり、最近ちょっと氣になっていたことを話した。

約束を守ろう、礼節を大切にしようということ。そのせいか、いつもよりも締まった感じでスタートできた。

班学もようやく機能し始めたというところか。

焦る氣持ちもあるのだが、しっかりと子ども達を見ていきたい。


前の10件 | - てつがくの5の3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。