小数のわり算 表彰式 [笑い]

小数のわり算は5年生・算数の大きな壁の一つ。

家庭でも練習してもらいたかったが、宿題という形を取らなかった。

個々の学習状況に差があり、自力でできない子も多かったから。

基本は学校で練習、同じ問題を家庭で解き直す。反復が力になる、と子ども達に伝えた。

5回家庭学習に取り組むごとに、学年の先生方に報告に行き、15回続けたら認定証を出す・・・という方式。

最初は、真面目な数名が取り組んでいただけだったが・・・

1人目の子はビバルディの「春」、2人目はヘンデルの「見よ、勇者は帰りぬ」、3人目は「炎のランナー」のテーマ・・・

定番の曲で盛大(!?)に表彰式を行った。

すると、ちょっとうらやましそうに見る子も。

そして4人目は、「トッカータとフーガ」。子ども達は予想外の曲が来たので大爆笑だった。

5人目はヴェートーベンの「皇帝」。「黄金伝説だ!」と食いついたので、すかさず解説。今年の子達は、豆知識が大好きなので、嬉しそうに聞いていた。

表彰が終わると、その曲がその子のテーマ曲になるらしく、「トッカータとフーガ」の子はけっこう嬉しそうだったりする(笑)。

算数に取り組んでいなかった子達も、自分のテーマ曲欲しさに、今さらながら小数のわり算の練習を始める。

クラシックの鑑賞にもなるし、算数の勉強にもなるし、何よりもみんなが笑顔になる。けっこう面白い実践だと思う。

15回やる、という設定はちょっとハードルが高かったかもしれない。10回、もしくはもっと少なめに設定した方が、苦手な子達には良かっただろう。より多くの子達に、達成感を与えることが大切なのだから。(実際の力をつけるのは学校で。それはそうだろう)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

ミルティリおばさん

楽しそうな授業! ですね。
by ミルティリおばさん (2013-07-25 14:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

美祈2歳語ること ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。