5月6日 狭間の1日 [てつがくの5の3]

狭間の1日。

こんな日は何をやっても無駄・・・という気持ちで臨むか、こんな日「でも」できることはあるという気持ちで臨むか。もちろん後者。

ただし、子どもだけでなく、教える側もリハビリが必要なのは確か。

子ども達の様子を見ながら行こう。気負いすぎないで臨む。

◆朝

少し早目に登校。教室や廊下の埃がすごい。風邪の通り道なので、ただでさえ砂埃が溜まりやすい場所。この連休でそれが一気にたまった感じだ。

全員の机を拭いた後、ひたすら掃く。今日は通り道に立ち、子ども達の朝の様子を見る。

普段なら積極的にあいさつをしかけていくのだが、今日はとりあえず見る。黙々と掃除をする。

昨年度教えた3年生、関わりの少ない4年生、今年の5年生・・・ほとんど子が自分からあいさつできない。声はかけてくる。しかし、まず「あいさつ」ができない。自学級の子ですらあいさつできたのは6割程度。あいさつもせずにちょっかいを出してきた昨年度の3年生には、「あいさつもできない人間は来るな」と冷たく突き放す。

たった一人、素晴らしい挨拶ができた子がいた。少し遠くから私を見るなり「おはようございますっ」と小さい「つ」の入った挨拶。後で絶賛しておいた。

◆朝の時間

月曜日に計画を立てたとおり、今日は朝から4・5月生まれの子の誕生日会。ここでも見る。

全体的にだらっとした動き。これでは予定通りに始まらないな・・・と思いつつ、黙って見る。担任が全く動こうとしない様子から察した子たちが、「席に座ってください」など声をかけ始めるが、肝心のお誕生日係の子達の動きが悪い。結局スタートしたのは予定より3分遅れての8時33分。

・準備不足

・タイムスケジュールができていない

・会の全体像を示せていないため、他の子達の行動がだらっとしている

・公的軸を持つという意識が薄くなり、自分軸が太くなっている。思慮を欠いた言葉遣いや行動が目立つ。 「詰めてくれる?」ではなく、「詰めて!」「詰めろよ!」。依頼ではなく命令。

・目的の確認がない。何のための会なのか。

などなど。連休明けというハンディキャップを考えたとしても、まだまだまだの会。すべてお任せしたので、課題も多く見えたが、成果も。

・意外な子の仕切る才能

・輪飾りを短期間で作ったこと

・仕切りが甘い割によく動けている。活動を作ろうという意識の高さ。

・椅子取りゲームでのテンポの良さ。

・授業時間を潰しているという意識がある。

などなど。今後を考える上で、実に収穫の多い会となった。

◆締める

来週に向けて少し締める。

・最低限やるべきことは終わった上で連休を楽しんだか。

・課題は出さなかったのだから、今日から頑張るという気持ちを当然持って臨めているか。

・あいさつができない人が多かったのだが、またリセットしてしまったのか。

・名札や黄色い帽子を持ってきているか。

いちいち確認し、子ども達の気持ちを引き締めていく。言葉に対して責任を持とう。昔の武士は、約束を違えたら切腹、という話をする。「絶対」という言葉を使うなら、死ぬ気で守れと話す。このあたりは半ば冗談であるのだが、子ども達もこの辺は分かるようになってきた。冗談に聞こえないリアリティもあるらしいのだが(笑)。

◆国語

・漢字50問を5分で。そろそろ鍛え始めている。プリントはさすがにB5では小さすぎた。もっと大き目に行こう。

 ・「動物の体と気候」。音読もそろそろ軌道に乗ってきた。基本的な声量が上がってきたため、練習もいい感じだ。ただ、スラスラとはいかない。

キチンとした範を示し、真似させていくことが必要な段階である。そんな気がする。

今日のタイムは4分34秒。前回の記録を10秒更新。休み明けなのに大したものだ。来週は、指名なしに挑戦させていきたい。

・辞書ひき。定着させるために、3回タイムを計測。今日はいつもと逆で、終わった子を立たせる。立てない子に教えることをさせる。朝、横のつながりを作ったばかりなので、授業の中でも意図的に学び合う機会を増やす。調べる→音読する→付箋を引く・・・というだけの活動なのだが、じわじわと辞書を引く文化が広がりつつある。計測は今のところ30秒。「スピード」を意識させる実践でもある。

・本日のメインは文章構成図づくり。前回休みだった子は???という顔。まあ仕方がない。月曜日に詳細な図を作っていくので、そこで復習だ。

◆F1

学級目標掲示物作成。今年度の目標は

s-040.jpg

s-042.jpg

の2つ。ここ数年の定番である筆字で。書き上がった作品を見て、今回ばかりは子どもに書かせるべきでなかったと後悔した。仕方ない。年度末反省に書こう(笑)。

◆理科 社会 道徳

学級目標から、今月の具体目標を設定。結構時間がかかってしまった。

理科は「植物の生長に必要なもの」のまとめ。具体物を一人一人に見せながら。全員発言を意識させて。次回は見開きノートをやることを予告。

社会は簡単な復習。10分程度で。ここでも全員発言を意識。知識は反復しなければどんどん抜けるのだなあ。

最後の5分でふり返り。

◆給食

汁ものが多すぎる! シッカリ盛り付けた後で、食缶に半分残っているとはどういうことか。ドラえもんの「バイバイン」が脳裏をかすめる(笑)。

今日は完食できず。残念。

食器の片付けがやはり悪くなっているので、締め直す。確認事項をもう一度洗い出そう。

◆掃除

◆算数

圧倒的に練習量が足りない感じ。定着が甘い。

考えさせるに偏り過ぎていたか。来週は練習量を増やしていかなければ。

◆放課後

別の会社が「ある企画」を進行中。ポスターを描くために残っていた。私は家庭訪問があるので、さっさと退散してしまった。

帰ってから見てみると、努力の跡が見られた。なるほど。楽しみだ。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

私が不思議1花持て語れ  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。